第42回全国高等学校総合文化祭長野大会
2018 信州総文祭 軽音楽部門プレ大会
Power Live 2018 Z-pre
第13回長野県高等学校文化連盟軽音楽専門部県フェスティバル Power Live 2017KF
第13回長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会県大会 Power Live
――という、タイトルが何行にも渡る大会です。
国体が毎年各都道府県で持ち回りで開催しているのと同じように、全国高等学校文化連盟が主催する文化部の祭典「総合文化祭」も例年、各都道府県で持ち回りで開催されています。
今年2017年は宮城県、
来年2018年は長野県という順番です。
そういうわけで、その来年行われる「全国高等学校総合文化祭(=総文祭)長野大会」の「プレ大会」として、この大会が行われたわけです。
ちなみに、今年、宮城県で行われた総文祭は、昨秋の東京都高等学校文化祭軽音楽部門大会グランプリ、都立武蔵丘高校の〈星彩mermaid〉が出演し、
この長野県で行われた総文祭プレ大会は、同大会奨励賞の本校〈メチルオレンジ〉にお鉢が回ってきた、といういきさつです。
長野県は、軽音楽が盛んな地域の一つで、地区大会へのエントリー数163という数字は、東京のエントリーとほとんど変わりません。
その二つの地区から選ばれたそれぞれベスト16バンド、合計32バンドに加え、大阪・京都・滋賀・静岡・千葉(当日欠場)・東京・奈良・兵庫・和歌山の9都府県代表が加わってのコンテストですから、もはやただの「長野県大会決勝」とはわけが違います。
前置きが長くなりましたが、大会の様子。
朝7:20の新幹線に乗って、長野入り!
昨年もありました!この手作りの出演順一覧。
今年の会場は「長野市芸術館」、できたばかりの新しいホールだそうです。
演奏の様子。ベースの音が思うように出なくて、焦りました。
演奏後のインタビュー。他の高校生が「楽しかったです」的な一言で済ます中、一人一人が自分の言葉で明確に感想と感謝の言葉を述べているのが、顧問として誇らしかったです。
結果は、第2位相当の「準最優秀賞」! 並みいる長野のバンドと他府県のバンドを抑えての受賞、実力は十分に全国クラスなんだと思います!
全国から集まった他の学校が全て前日にリハを行う中、当日リハにしていただくなど、長野の皆さんには昨年に続き、大変良くしていただきありがたい限りです。また、こうして名誉ある賞をいただけたことにも感謝しかありません。大会運営に携わってくださった全ての方と、出演の推薦をくださった東京の連盟に感謝申し上げます。
==============================
日程:2017年8月4日(金)
企画:第42回全国高等学校総合文化祭長野大会
2018 信州総文祭 軽音楽部門プレ大会
Power Live 2018 Z-pre
第13回長野県高等学校文化連盟軽音楽専門部県フェスティバル Power Live 2017KF
第13回長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会県大会 Power Live主催:長野県 長野県教育委員会 長野県高等学校文化連盟
主催:長野県 長野県教育委員会 長野県高等学校文化連盟
協賛:㈱ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
尚美ミュージックカレッジ専門学校
楽器協力:全国楽器協会
主管:長野県高等学校文化連盟軽音楽専門部
場所:長野市芸術館
時間:9:30開場 10:00開演 18:30閉演
==============================
コメント