2025年 JYOJI-ROCK U-22 CHAMPIONSHIP 2025年 夏大会 7/27-8/31

JYOJI-ROCKの決勝(Best 28)に5バンドが名を連ね、第2位、第3位、優秀賞(Best9相当)、優秀賞(Best9相当)を受賞する、という結果になりました。(総エントリー数は189組だったとのこと。)

==============================
日程:2025年7月27日~8月31日
企画:JYOJI-ROCK U22 CHAMPIONSHIP 2025年 夏大会
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
場所:同
見学:有料
==============================

予選音源審査

〈Myris〉〈nëolull〉〈月曜日には休日を〉〈poppin sugar〉〈SKOOKUM〉〈空論戦争〉
=エントリーした6バンドが通過・本戦進出!
(〈電撃作戦〉〈キャンモアチューン〉は通過ならず。)

デモ音源敗者復活戦

<7/27敗者復活戦1日目>電撃作戦2位通過
<7/31敗者復活戦2日目>キャンモアチューン 通過ならず

本戦

<8/14本戦3日目>nëolull2位通過
<8/16本戦5日目1部>空論戦争通過ならず、Myris1位通過
<8/19本戦7日目>月曜日には休日を2位通過、SKOOKUM1位通過
<8/20本戦8日目​>電撃作戦2位通過、poppin sugar1位通過

空論戦争は残念でしたが、3年生5バンド+2年生電撃作戦が2位以上で通過、という順調なスタートとなりました。

準決勝

<8/26準決勝2日目 第1部>Myris1位通過
<8/26準決勝2日目 第2部>SKOOKUM1位通過 電撃作戦通過ならず
<8/27準決勝2日目 第1部>poppin sugar1位通過
<8/26準決勝2日目 第2部>月曜日には休日を1位通過 nëolull2位通過

電撃作戦は残念でしたが、3年バンドがほぼ1位通過するという驚きの結果でした。

8/26SKOOKUM
8/26Myris
8/26電撃作戦
8/27poppin sugar
8/27月曜日には休日を
8/27nëolull

決勝

第2位 月曜日には休日を
第3位 SKOOKUM
優秀賞(Best9)+TMC賞 Myris
優秀賞(Best9)+オーディオテクニカ賞 SKOOKUM(W受賞)
優秀賞(Best9)+モリダイラ賞 nëolull

配信より
配信より
配信より



受賞歴
2025夏…月曜日には休日を(2位)、SKOOKUM(3位&優秀賞)、Myris(優秀賞)、nëolull(優秀賞)
2025春…(受賞なし)
2024夏…ヨジショウ(優秀賞)、geluk(審査員特別賞)
2024春…(受賞なし)
2023夏…alba(優秀賞)、MUSTCAT(優秀賞)、よるじおん(山野楽器サウンドクルー賞)
2023春…(受賞なし)
2022夏…(受賞なし)
2022春…(受賞なし)
2021夏…SLYL!ME(優秀賞/オーディエンス賞)、lätt(優秀賞/studio Leda賞/クリーン・リフレ賞)、Kapalili(優秀賞)
2021春…(コロナ禍により、準決勝・決勝は未実施)
2020夏…(コロナ禍により開催なし)
2020春…(コロナ禍により途中で中止)
2019夏…(受賞なし)
2019春…AGUNORUST(優秀賞)
2018夏…しーらかんす。(準グランプリ)、手前味噌(優秀賞)
2018春…手前味噌(ローランド賞)
2017夏…メチルオレンジ(グランプリ)
2017春…(記録なし)
2016夏…詩面想歌(優秀賞)
2016春…詩面想歌(ロックイン吉祥寺賞)、Magnolia(ローランド賞&優秀賞)
2015夏…(記録なし)
2015春…(記録なし)
2014夏…(記録なし)
2014春…(記録なし)
2013夏…(進出なし)

記事の話題からはズレるのですが、この夏の3年生の「本番」の数。JYOJI-ROCKを勝ち進むと自動的に+3なので、皆がこういう数になります。

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました