(総則1)
「音楽部の活動」に見えるような活動や集会を許可なく行ってはならない。たとえば、「音楽部」の名目でない企画だとしても、ステージに上がる人の大半が音楽部員で、客の多くが音楽部員(あるいは中杉生)であれば、それは「音楽部の活動」に見える。
(総則2)
音楽部員は、ライブハウスなどの営利を目的とする店舗での演奏を企画したり、そうした企画に参加したりしてはならない。
(総則3)
学校外で行われるイベントやコンテストに、顧問の許可なく参加してはならない。参加可能なイベントは(1)公的な機関が主催しており(2)公的な施設を利用した(3)営利目的ではない ものに限られる。
(例外措置――いわゆる「外バンド」について)
①音楽部員以外の者とバンドを組んで、スタジオ練習を行うことは妨げない。ただし、法令や校則に違反するような行動をとらぬよう、十分に注意しなければならない。
②音楽部員が複数存在するバンドは、ライブハウスなどの営利を目的とする店での演奏活動をしてはならない。
③音楽部員1名+非音楽部員で構成されるバンドについては、ライブハウスなどの施設での演奏活動を許容する。ただし、チケットや金銭の授受を行うことのないよう、十分に注意しなければならない。また、音楽部の名の下で集客を行うことのないよう十分注意し、そこに呼ぶことのできる人数は、音楽部員5名まで+その他中杉生4名までに制限する。
(その他1)自分の知人がライブハウス等で演奏発表を行う場合、「音楽部」の名の下で人を集めてはならない。
(その他2)卒業後に、現役の音楽部員を(「音楽部」の名の下で)自分たちのライブに誘うことは控える。「どうしても」という場合には顧問に相談することとする。
☆「集会」の定義=「不特定多数の人を呼び集める」
「○年○組」、「○○部」の名の下に集まる――「集会」に相当
よく遊ぶ仲間とボーリングに行く――「集会」ではない
したがって、「ライブをやるから音楽部の人達に見に来てもらう」という発想は「集会」に相当する。