2014年 合宿4日目 8/14

活動レポート

合宿の4日目は練習の成果を発表するライブを行いました。

48期(OB),49期(OB),50期(3年)混成 B’zバンド

Rabbit bit(1年)

Magnolia(1年)

青りんご(1年)

quatre(1年)

Six petal(1年)

曖昧小町(2年)

87(2年)

仮猫(2年)

The Handles(3年)

Maker(2,3年)

Be*Rich(3年)

OBOGバンド

ちなみに、OBOGバンドの選曲は高校生には馴染みのない曲も多そうなので、セトリを。
1) Chu Chu / moumoon
2) Leavin / Mad Caddies
3) モルヒネ / 椎名林檎
4) Lost Again /Dance Hall Crashers
5) Don’t look back in anger / oasis

ライブのあとは、お楽しみのBBQです。

「小泉先生杯」合唱発表です。年々クオリティが上がっています。

「何度でも」チーム

「ひとり」チーム

「花」チーム

「明日があるさ」チーム

「君がいるだけで」チーム

また、この日はバンドごとの反省会だったり、学年単位の反省会だったりと、たくさんの時間をコミュニケーションの時間に充てることができました。

顧問コーチOBOGを交えたバンドごとの反省会は、1年生の場合1バンドにつき約2~30分、2年バンドは1時間程度の時間をかけ、バンドとしての現状の問題点を明らかにしたり、今後の目標設定をしました。

1年生同士でも色々と話し合ってもらいました。常に自分を向上させていく意識こそが、この部活には求められている、ということが分かったのではないかと思います。

合宿全体の運営や内容も年々充実していっているように思います。PDCAサイクルを学ぶことを目標にしている音楽部としては、理想的な形ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました