2017年 第10回東京都高等学校軽音楽コンテスト(全国進出) 8/8

これからあるイベント

企画:第10回 東京都高等学校軽音楽コンテスト
主催:東京都高等学校軽音楽連盟
   東京都高等学校文化連盟軽音楽部門
エントリー:68校178バンド

~予選音源審査~
日程:2017年7月26日(水)/27日(木)
会場:第1会場(7/26) ◇しーらかんす。(2年生バンド) ◇torolo(3年生バンド)
   第2会場(7/26) ◇メチルオレンジ(3年生バンド)
   第4会場(7/27) ◇CROCUS(2&3年生バンド) ◇さよなら小夜時雨(2年生バンド)

うち、◇torolo ◇メチルオレンジ ◇さよなら小夜時雨 ◇CROCUS が音源予選審査突破!(「入選」=Best60相当)

 

~準決勝~
日程:2017年7月30日(日)
会場:東京スクールオブミュージック渋谷 第一校舎
見学:非公開

うち、◇メチルオレンジ ◇torolo ◇CROCUS が「優秀賞」(=Best21相当)受賞!

飛躍的な成長をみせた〈さよなら小夜時雨〉

優秀賞(=Best21)受賞〈CROCUS〉

優秀賞(=Best21)受賞〈torolo〉

優秀賞(=Best21)受賞〈メチルオレンジ〉
これだけの熱量の演奏ができる高校生はいない、と思えるほどの感情豊かな演奏でした!

※規定により◇CROCUS ◇torolo の2組が都大会決勝進出!!

~決勝大会~日程:2017年8月8日(火)会場:パルテノン多摩 大ホール見学:公開時間:13:00開場 13:30開演

〈torolo〉特別賞(Best10相当)
トップバッターながら、落ち着いて複雑な構成の楽曲を、情感たっぷりに表現することができました。
5拍子と6拍子が交互する構成ながら、「変拍子を聞かせること」を目的にせず、自然と不思議な世界観を作り出すことができたのが、受賞の要因だったのではないかと。

〈CROCUS〉奨励賞(Best5相当)
昨年は〈詩面想歌〉がVo.&Sax.を取り入れた編成で、今年はこの〈CROCUS〉がバイオリンを加えた編成で勝負。参考にすべき例が相対的には多くない中で、自分たちなりに考えてアレンジをしたことが、バンドとしてのオリジナリティにつながっているのだと思います。「奨励賞」には(事情があって)「全国大会にいける奨励賞」と「全国大会にいけない奨励賞」があり、それが分かるまではなんとも複雑な心境でしたが、何とか全国大会への道がつながり一同胸をなでおろしました。

第1回大会から10年連続で都大会決勝を逃してないのが中杉のみ。
でも、一度もグランプリ/準グランプリはないんですよね(2013年に全国大会では準グランプリ)

====================

第1回大会からの道のり~中杉歴代決勝進出バンド~

第1回(2008)
 〈サンバースト〉
 〈vipper feat. RiHO〉
第2回(2009)
 〈はむちゃんず〉
 〈Black Lack〉特別賞
 〈Red glass〉
第3回(2010)
 〈Guten Tag〉
第4回(2011)
 〈Gaudy Junk〉
第5回(2012)
 〈Gaudy Junk〉奨励賞
 〈A-fly〉特別賞
第6回(2013)
 〈Lucid Dream〉奨励賞
  →全国大会 準グランプリ
 〈Be*Rich〉特別賞
 〈tuneful highway〉
第7回(2014)
 〈Be*Rich〉特別賞
 〈Maker〉
第8回(2015)
 〈Magnolia〉
 〈曖昧小町〉奨励賞
第9回(2016)
 〈CROCUS〉※
 〈Rabbit bit〉※
 〈Magnolia〉
 〈詩面想歌〉特別賞
第10回(2017)
 〈CROCUS〉奨励賞
 〈torolo〉特別賞
 〈メチルオレンジ〉※
※ルール変更により「優秀賞」を受賞したものの決勝進出はならず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました