2019年最初の合同ライブを開催しました。
今回の目玉は、なんと言っても、特別ゲスト〈17歳とベルリンの壁〉出演です。
ここのところ、PAが思うようにいかず、参加いただいた学校には、ずいぶんとガッカリさせてしまってました。加えて、年末には、都立武蔵丘高校 来武祭の素晴らしい音響を目の当たりにし、「どうにかせねば」のとの思いを強く持っていました。
ゲストバンドの〈17歳とベルリンの壁〉は、2010年代「シューゲイザー」の旗手とも言えるバンドで、そのサウンドは、ガッツリとした歪みギター2本に、力みない男女ボーカルが乗る、というスタイル。歌を前に出すためにはPAの力量が問われます。
前回のYMJの反省から、外音スピーカーの配置替えは決まっていたのですが、さらに歌を出しやすく(聞こえやすく)するために、「視聴覚室既設のスピーカーからもメインボーカルを出す」という仕様にしました。
当然ながら、既設のスピーカーにはエフェクトはかけられませんのでーー間に噛ませれば出来ないことはないですがーー、あくまで補助ですが。
また、今まで動作の怪しい壊れかけのミキサーを補助的に使っていたのですが、「1台のミキサーで完結させたい」「死蔵していたラックのエフェクターを使いたい」ということで、これまで2階フロアから動かしたことのない、↓↓このミキサー↓↓を4階まで運びました。
総重量はおそらく100kg以上?、150×120はあろうかというサイズのものを持って階段を2フロア上がるのは、かなりの困難がありましたが、どうにかこれをやり遂げました。
大変な苦労もありましたが、その甲斐あって、音響環境は大幅に改善! ゲストバンドの皆さんにも「やりやすい(音響)」と言っていただき、聴く側の我々も気持ち良く演奏を楽しむことができました。
もちろん、他校の高校さんの演奏も同様で、今回は本校含め、7人編成1バンド、6人編成2バンドというPAが試されるラインナップでしたが、どのバンドも各楽器の音をそれなりに分離して聞かせることができたのではないかと思います。
(だからこそ、前回、前々回あたりの出演校の皆さまには、本当に申し訳ないことをしました。)
今回のゲストバンド出演は、顧問が「〈17歳とベルリンの壁〉ったいう、42期のY先輩のバンドが頑張っているらしいぞ」と現役生に伝えたことに端を発します。
→部員の1人が「そのバンド大好きなんです!」と反応
→顧問がそのY君に、「高校生が好きだって言ってたよ!」と伝える
→Y君「今度部活見に行きますね!」
→Y君「そういえば、使っていないマーシャルのヘッドアンプを部活に寄贈しましょうか?」
→顧問「そんな高価なもの貰えないよ!?」
→Y君「いえいえどうぞ」
→顧問「じゃあせめて、高校生に君のバンドを宣伝しよう」「アンプにバンドロゴをペイントしよう!」
→顧問「ライブにも高校生を動員してあげたいところだけど、お金が絡むのはマズいなあ…。じゃあ、学校に来て演奏しちゃう!?」
→Y君「面白いっすね!」
……この流れ、どう考えても、アンプはいただけるし、タダで(しかも学校に居ながらにして)ライブを聞かせてもらえるし、我々にしかメリットが無いのですが、それでもバンドメンバーの皆さんのご厚意もあって、実現の運びとなりました。
ゲストの皆様、ステキな演奏をありがとうございました!!
参加校の皆様も、内輪ネタにお付き合いくださいましてありがとうございました。ぜひまたご参加ください。
==============================
日程:2019年1月20日(日)
企画:Yummy Music Jamboree 2019-1
主催:中大杉並高校 音楽部
場所:中大杉並高校 視聴覚室
見学:参加生徒・本校部員保護者・顧問・コーチ・本校OBOG
出演:東京高校、都立葛飾総合高校、埼玉県立豊岡高校、中央大学杉並高校
本校からは〈充電25%〉〈ryuju〉〈白昼夢岳まくら〉〈遅刻面下=水面下〉〈透明ヒロイン〉〈アノマロカリス〉〈Clarte〉〈AGUNORUST〉
==============================
コメント