正月。松の内の朝っぱらから、まだまだ腕に覚えのないバンドビギナーが掻き鳴らす音楽を聴きにライブハウスに出向いて1700円+1d600円を払うこと数日間ーー普通に考えたら正気の沙汰ではない。
お金というのは、対価に見合った額を払うべきであって、ビギナーの音楽は、何バンド聴いたところで残念ながら2300円の値打ちはない。むしろ「長い時間聴いてあげたからにはそれに応じて割引!」くらいのことをしてもらいたい。
もっと言ってしまうと、ライブハウスは登録上は飲食店なわけで、普通の飲食店ならどんなに高くたって250円くらいのドリンクに600円を払うわけで、これまた違和感しかない。(まあ、でも、野球場ではビールに800円くらい払うわけだから、遊興場では飲み物の値段が高くなるのは世の常か。)
幸い、本校が出演する5日間のうち2日間は、どうしても見に行けないタテマエがあり、3日間で済んだものの、「一体自分は何をしているんだろう」という思いは拭いされない。
ずいぶんな言い草、出演者ならびに主催関係者の皆様に、慎んでお詫びを申し上げたい。音楽に情熱を傾ける若者を斜に構えて眺めるケチな教員の戯言と受け流していただけたら幸いである。「何かを変えてくれ」というつもり毛頭ない。若者たちに表現の場を与えてくださり、本当に感謝の限りである。ビギナーの危なっかしい演奏と危なっかしい機材の取り扱いにも温かな眼差しを注いで、運営にあたってくださる関係者の皆様には、本当に頭が下がる。今冬も、ジョージロックのお陰で、1年生のやる気に改めて火がつき、今後の活動にも弾みがついたことは、間違いない。
しかし、しかしである。やっぱり「自分は何をしに来ているんだろう。何にお金を払っているんだろう。」という腑に落ちない感じでGBに足を運ぶ。―—「こういう行為って何に似ているんだろう」と考えて行き着いたのは、(月並みなのだが)「これは投資だ」ということである。世の中には、結果が出るかも分からない企業に大金を託したり、ほとんど見返りもないことを承知の上で応援の気持ちを込めてクラウドファンディングに投資をしたりする。そういえば、自分だって、落ち着きのない子ども2人を抱えて、ほとんど球場に通える余裕もないのに西武ライオンズのファンクラブに入っているではないか。
応援に見返りを求めていては、それは応援ではない――と反省し、これからもGBに通うことにする。
(これからも、どうぞよろしくお願いいたします!)
(でも、こうやって応援を重ねることで、ゆくゆくは
・コンテストで賞をいただいていい気になったり、
・ご褒美で長野だの高知だのに連れて行ってもらったり、
・「中杉のバンド良いですね!」って声をかけてもらっていい気になったり
させてもらっているんだから、やっぱり「見返り」はたくさんもらってますね!!!)
3日【lätt】最優秀賞(23組中3位以内)
4日【白夜の夕暮れ】優秀賞(9組中5位以内)
5日【さんせっと↑↑↑】優秀賞(18組中7位以内)
6日【InfluBloom】受賞なし(22組中)
8日【SLYL!ME】受賞なし(11組中)
4日【白夜の夕暮れ】優秀賞(9組中5位以内)
5日【さんせっと↑↑↑】優秀賞(18組中7位以内)
6日【InfluBloom】受賞なし(22組中)
8日【SLYL!ME】受賞なし(11組中)


==============================
日程:2020年1月3,4,5,6,8日
企画:High School Rockers ONLY U16 2020年 新春大会
主催:吉祥寺ROCK JOINT GB
場所:同
見学:有料
備考:同イベントは1/3~16の7日間かけて行われます
出演:
3日13:30~【lätt】
4日09:15~【白夜の夕暮れ】
5日16:30~【さんせっと↑↑↑】
6日12:45~【InfluBloom】
8日18:45~【SLYL!ME】
==============================
コメント