2025年 緑苑祭ふりかえり 9/20-21

昨年に引き続き、ほぼ2日間まるまるライブをやっておりました。部員が多いと責任が分散し過ぎて運営が「なあなあ」になりがちですが、新幹部を中心に、緊張感をもって準備をしていたのが印象的でした。普段、先回りしがちな顧問ですが、今年はさらにそこを先回りしてくれた印象です。

PA面では、コーチによる多大なサポートあっての緑苑祭ライブですが、その他運営面については、ある程度前日くらいまでに仕込みを終えることができました「当日顧問が倒れて不在でもなんとか回りそう」と思えたのは初めてのことかもしれません。

以下、箇条書きで今年度のトピックを。

  • なんど買っても壊すスモークマシンをみたび(?)購入。スモーク+クロスフィルターでエモい写真をたくさん撮ることができました。(ピントが甘いのはレンズの限界!)さてそのスモークマシン、「ちゃんとアフターケアをする」と約束のうえ購入したものの、どうなることやら。
  • 過去に例がないほどのオンタイム進行。巻いた場合の「埋め合わせ」等の判断も自分たちで適切になされました。
  • テーマソングの再生数アップに向けて、戦略に動くことができました。5日前のカウントダウンショート動画の展開、TikTok、Instagramも合わせた誘導。おススメ表示される率アップのための工夫、アナリティクスデータの読み解きなど、諸々、良い動きでした。
  • 人気投票による緑苑大賞は集計方法が変わったコロナ以降、一度も取れていません。しかし、在校生に向けた働きかけや外部に向けた展開など、数字には表れていない活動ができたと思います。
  • 毎年もめる三部合同、今年は、前半2曲=PAナシの音楽部ドラムギターベース+吹奏楽部、後半2曲=PAあり音楽部のセクションと吹奏楽部セクションを完全に分ける、ということで一つの「正解」に至ったのではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました