雑 2025年 SEO対策とAIとの攻防 9/13 2012年から始まった緑苑祭テーマソングPV、今年も力作が出来上がりました。年によっては「作って公開して満足」、ということも多いのですが、今年は再生数を伸ばすことを頑張っているようです。(毎年、そこを頑張るように呼びかけているんですけどね…... 2025.09.16 雑
雑 2025年 ブログ移転顛末記 Ⅰ章 引っ越し先の選定と下準備2008年から利用を続けてきたgooブログのサービスが終わる、とのショッキングなニュースが飛び込んできたのが2025年の4月末でした。gooによると、〈Amebaブログ〉〈はてなブログ〉だったらすんなり移転がで... 2025.08.24 雑
雑 バンド名を決めようマニュアル 部員用にマニュアルを書き始めたのですが、全国の軽音楽部顧問に「あるある笑」と思っていただけそうなネタになりますので、こちらに転載。("○○期"は本校のバンド名の事例です。)①特殊な記号は避ける⤴ 🌟 ♪ などの特殊記号や絵文字は、大会プログ... 2025.06.20 雑
雑 オリジナル曲への取り組み方 主に大阪の先生方から「どうやってオリジナル曲に取り組ませているのですか?」という質問をいただき、その話題を起点に、現在自分がどのように部活動に関わっているのかをお伝えするうちに、自分がやっていることが徐々に相対化されてきたような気がします。... 2025.06.19 雑
雑 今どきの若い子が洋楽を聞かないのはなぜか この界隈にいると、よくオジサマ方からこの問いが聞こえてきます。普段高校生軽音楽部員を相手にしている立場から、一つのアンサーを示してみたいと思います。「なぜ洋楽を聞かないのか。」1)レコード、CDの衰退脱法アプリ→YouTube→サブスクとい... 2025.04.02 雑
雑 謹賀新年2025 あけましておめでとうございます。旧年中はたくさんの人に支えられ、そして応援していただき、充実した活動を行うことができました。本年もたくさんの人に支えていただきながら、常に新しい挑戦を続け、自由でクリエイティブな活動をしていきたいと思います。... 2025.01.01 雑
雑 音楽部と吹奏楽部が一緒に演奏すると吹奏楽部の音が聞こえないのはなぜか 当初、この記事は2024年緑苑祭のふりかえり記事の一部として書き始めたのですが、「もはや文化祭関係ないな」と思いまして、当ブログ「雑」カテゴリの記事に回ることになりました。こんな記事を吹奏楽部さんが読んでくれるとは思いませんが、音楽部の1年... 2024.10.01 雑
雑 合同ライブ セッティングシートの変遷 合同ライブの時には他校のバンドさんのセッティングについての情報を取りまとめるのが通例です。(たまにそれをせずに「どんなセッティングのバンドが来たって対応するぜ!」という強気な学校もありますが。)他校のライブに参加する時も、自校で主催する時も... 2024.02.13 雑
雑 謹賀新年2024 あけましておめでとうございます。旧年中はたくさんの人に支えられ、そして応援していただき、充実した活動を行うことができました。本年もたくさんの人に支えていただきながら、常に新しい挑戦を続け、自由でクリエイティブな活動をしていきたいと思います。... 2024.01.01 雑
雑 謹賀新年2023 あけましておめでとうございます。旧年中はたくさんの人に支えられ、そして応援していただき、充実した活動を行うことができました。本年もたくさんの人に支えていただきながら、常に新しい挑戦を続け、自由でクリエイティブな活動をしていきたいと思います。... 2023.01.01 雑